不労所得生活を夢見る・・・30代!

アラサーになってから資産運用の大切さを知り、将来のために動き出した男(またゆき)の物語

資産運用を真剣に?考えた・・・

f:id:matayuki:20190523204104j:plain
私にはトレードの才能が無い事もはっきりした事で、ほんとの意味での資産運用を考えはじめました。反省点から感情が入りにくく基本放置できる長期投資がよいのではないかと思いました。

前の記事に書きました候補を順番に考えていきました。

 定期預金

・メリット 元本が保証されている。

・デメリット この低金利時代ですから年利0.02%・・・100万円預けても200円しか増えません・・・

・またゆきの選定可否   私にとってはありえません。時間がかかりすぎます。

 個人向け国債

・メリット こちらも元本保証。定期預金より金利が良い。

・デメリット 金利が低い。年利0.05%・・・100万円預けて500円・・・ありえません。

・またゆきの選定可否 ✖ 定期預金とほぼ同じ理由・・・

 投資信託

・メリット 基本的に放置でよい。良い商品を選べば最高のパフォーマンス。

・デメリット 商品の種類が多く、選んだ商品によって損益が変わる。良いものを選ぶのが難しい。コストが意外とかかる(年1.5%の信託報酬を10年投資するとすると15%かかることに)

・またゆきの選定可否  すべての選定を任せているので損失を被ったときにやりきれない精神的ダメージをうける。私は全ての事を人に任せるのはなんとなく嫌・・・

④ 外貨預金

・メリット 円以外の通貨を持つことにより日本がインフレになった場合には外貨によるリスク分散ができる。日本円は低金利なので高金利通貨を持つことにより金利差で資産を放置しながら増やすことができる。

・デメリット 為替変動リスクがある。FXと同じで円に両替するタイミングによっては思いもよらぬ損失を被る。通貨や両替場所によっては換金手数料が高い。

・またゆきの選定可否 △ 検討の余地あり

⑤ 不動産投資(賃貸経営)

・メリット 安定して家賃収入が見込める。

・デメリット 初期投資が高い。元手が少ない場合には借入れをしなくてはならない。投資先が物なので劣化してしまい自然と価値が下がる。場所によっては空室がでてしまい、思った通りの収益が上がらない。失敗したときの現金化に時間がかかる(物件の買い手が見つかるまで)。機能を維持するためのメンテナンス料が必要。ライバルが多い地域だとより難しい。

・またゆきの選定可否  そんな元手がない・・・借金をしたくない・・・

⑥ ロボアドバイザー

・メリット すべてAI任せ。基本放置で良いので手間がかからない。診断によってリスク許容やリターンを決められる。AIによる運用なので感情的でない。

・デメリット 信託報酬が毎年かかる(投資信託より安い?)。運用結果(利回り等)が未知数。

・またゆきの選定可否  興味は非常にあるが運用実績があまりないのでとりあえず保留。

以上の結果から外貨預金を検討する事にしました。